今まさに日制警備保障株式会社というステージで活躍している先輩スタッフの生の声をお届けします。仕事内容や魅力、やりがいなど語ってもらいました。
列車見張員のお仕事お勧めです。 給料面でも資格手当魅力的です。 資格取得(しかも費用は全て会社負担です。) 幅広い年齢層の方々が一緒に働いていますが、みなさん分け隔てなく仲良く接してくださり、現場の雰囲気が良いので気持ち良く仕事をしております。 仕事内容で分からないことがあっても、確認しやすい環境は整っていると感じますので未経験者でも安心です。是非一緒に働きませんか?
人生後半になって今が一番輝いてます!仕事が楽しいです。 時にはツライ時もありますがそれ以上に喜びがあります。 そんな経験ができるお仕事を一緒にやりませんか?
いろいろな人との出会いがあり、様々な経験ができます。 私も最初は一人で心細かったですが、たくさんの仲間に支えられて今に至ります。 こういう職場は他にはないと思います。ぜひ一緒に働きましょう。
年齢・性別に関係なく活躍できますよ! 僕たちが未経験から警備の仕事を教えていきます。 迷っているならチャレンジしてみましょう!!
警備員として現場経験し、現在は指令職として大活躍中っ!
2017年04月採用/東京都八王子出身
日制警備保障株は経験豊富な先輩スタッフも多く、サポートが手厚いです。資格取得支援制度(費用は全て会社負担です) をはじめ、社員のスキルアップする体制が整ってます!!
とてもやりがいを感じられる職場です。 頑張りは会社がきちんと評価してくれます。ぜひ気軽に応募してください。お待ちしています!
一緒に働いてくれる女性の方が増えると嬉しいので、ぜひ応募してみてください! 未経験者の方でも、先輩方がやさしく教えてくれるので問題ありません!
この業務に取り組むには、各鉄道会社の列車見張員の資格が必要です。 資格の申請や費用は全て会社が負担してくれました。 資格を持つことでスキルアップにもなりますし、生活に欠かせない列車に関わる仕事ということで、社会に貢献する実感を持てます。 応募を考えている方!このやりがいある世界で一緒に汗を流しましょう。
希望出勤制なので自分の希望に沿って働けます。 今めちゃくや金欠!今月はしっかり稼ぎたい!ってときにしっかり仕事を用意してくれるのが最高です!
私も含めて、ほとんどの方が未経験からスタートされています。 入社後には警備の初任者研修がありますし、現場でも先輩が丁寧に教えてくださいます。 わからないことも気軽に質問できる環境です。安心して飛び込んできてください!
2012年03月採用/福島県出身
毎日、子供たちに元気をもらっています。 とてもやりがいのある仕事です。
2016年05月採用/茨城県出身
体力的・精神的に厳しい時もありますが、学生・生徒の方々の安全を第一に頑張れる方と一緒に仕事をしたいです!!
2015年01月採用/東京都出身
仕事は辛いけど、働いた分だけ自分のものになるし、習うより慣れよ!「習慣です。」
2008年05月採用/宮崎県出身
現在、どの現場でも人員が足りていません。 誰かのために、自分が出来る事は無いかと考えているならぜひ!!警備の仕事をしてみてください。
失敗を恐れずチャレンジさせてくれる会社です。
2009年06月採用/宮城県仙台市出身
日制警備保障株式会社はスタッフみんなの雰囲気があたたかく活気にあふれていて、とても働きやすい職場です。ここは意欲を持って学ぶ姿勢があれば、認めてもらえるところだと日々実感しています。
警備会社は、なんか厳しそう・・・固そう・・・みたいなイメージがありますが、当社はアットホームな職場ですので、働きやすいと思います。
前職はサービス業でした。しかし以前から事務職に興味があり「仲間をサポートする仕事」と思い応募しました。
2010年10月採用/岩手県北上市出身
日制警備保障株式会社は少人数ですが少数精鋭で経験豊富な先輩スタッフも多く、一緒に仕事をすることで学べることがたくさんあります。職場の雰囲気も活気に満ちていて、コミュニケーションもとりやすいアットホームな環境です。
私は事務職は未経験でしたが先輩スタッフのサポートはもちろん、研修制度も充実していますのですぐに業務に慣れることができました。 自身の可能性を広げたいと思っている方には最適なところです。ぜひ私たちと一緒に新しい未来へ一歩を踏みだしましょう!
活気があふれているホームページをみて、将来性を感じ応募しました。
2009年08月採用/大阪府大東市出身
日制警備保障株式会社は経験豊富な先輩スタッフも多く、一緒に仕事をすることで学べることがたくさんあります。職場の雰囲気も活気に満ちていて、コミュニケーションもとりやすいアットホームな環境です。
綺麗ごとは言いません!! 「夏は猛暑、冬は極寒の寒さ」きつくて大変な職業ですが、終わった後の何とも言えない充実感はあります。 是非チャレンジしてみてください。
closeCLOSE