コンテンツ本文へスキップ
0%

会社情報

Company Profile

社長挨拶

当社は、昭和52年(1977年)の創業し、令和5年(2023年)2月に、センコーグループ(東証一部上場)入りいたしました。
安全安心な警備を行うことで、社会や会社に貢献することを会社の理念としています。
そのためには、警備員の育成に力を入れ、適切な配置を心掛けています。
顧客満足、従業員満足に応えつつ、「安全」から「安心」へそして「信頼」を目指してまいります。

代表取締役 篠原 信治

株主変更のお知らせ

弊社は、2023年2月10日にセンコーグループホールディングス株式会社(東証プライム上場 本社:東京都江東区)のグループ会社となりましたことをお知らせいたします。これからはセンコーグループホールディングス株式会社の一員として、より一層、皆様のご要望にお応えしていく所存でございます。

今後とも変わらぬご支援の程、よろしくお願い申し上げます。

日制警備保障株式会社概要

社名
日制警備保障株式会社
本社所在地
東京都杉並区梅里1-22-24(NISSEIビル)
電話:03-3316-1818(代表)
支社
横浜支社
神奈川県横浜市中区万代町1-2-12(VORT横浜関内Ⅲ4F2A)
電話:045-263-6131
資本金
10,000千円
設立
昭和52年4月
警備業認定番号
東京都公安委員会認定 第30000558号
派遣許可番号
特13-313213
取引銀行
三菱UFJ銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 きらぼし銀行
加盟団体
(社)全国警備業協会
(社)東京都警備業協会
(社)東京都警備業協会北西地区支部
 東京都警備業連盟
(社)神奈川県警備業協会
 杉並防犯協会
 杉並警備業防犯協力会
勤務地
東京都内(23区)
神奈川県内(横浜市・川崎市・厚木市等)
駅構内警備・大学内警備あり。

株主会社概要

社名
センコーグループホールディングス株式会社
本社所在地
〒135-0052 東京都江東区潮見2-8-10 潮見SIFビル
創業年月
1916年9月
設立月日
1946年7月
資本金
284億79百万円 (2022年3月31日現在)
売上高
6,231億39百万円
上場取引所
東京証券取引所プライム市場
グループ従業員数
20,725名 (2022年3月31日現在)
事業概要
物流事業、商事・貿易事業、ビジネスサポート事業等

沿革

1977年(昭和52年)4月
高円寺南1-6-5にて創業開始
1999年(平成11年)5月
本社を杉並区梅里1-22-24に移転(自社ビル)
2005年(平成17年)7月
横浜支社 開設
2008年(平成20年)1月
寺尾芳明が社長に就任
2012年(平成24年)4月
仙台支社 開設
2014年(平成26年)10月
横浜支社 移転
2015年(平成27年)4月
仙台支社 閉鎖
2015年(平成27年)8月
本社建替えのため一時移転
2016年(平成28年)4月
岡本博が社長に就任
2016年(平成28年)8月
本社建替え完了、移転
2017年(平成29年)4月
創業40周年を迎える
2020年(令和2年)3月
寺尾芳明が社長に就任
2023年(令和5年)2月
センコーグループホールディングス株式会社のグループへ
2023年(令和5年)2月
篠原信治が社長に就任

事業内容

事業内容・警備業務内容

40年以上にわたる豊富な実績と優れた人材が支える確かな警備

創業より数々の警備実績を積み重ねて参りました。
特に交通誘導業務や列車見張業務に関しては非常に豊富な実績を誇っており、お客様からも高い評価をいただいています。また警備業務検定資格者が 多数在籍しております。
各現場の警備計画についての改善提案など警備のプロフェッショナルとして質の高いサービスをご提供しております。

交通誘導業務

警備業務検定2級合格者が多数在籍

各種工事現場において歩行者や車両の通行を円滑に誘導し、第三者災害を防止するための警備業務です。
現場周辺の安全に配慮し、第三者への丁寧な説明や応対など臨機応変に行います。
大規模工事の警備実績も豊富ですので安心してお任せいただけます。
また配置基準に係わる交通誘導警備業務資格者が多数在籍していますので、ぜひご相談ください。

列車見張業務

列車見張資格者が多数在籍

各鉄道の線路内または線路近接の工事において、第三者および作業員の皆様の安全確保を行うための警備業務です。
各鉄道会社様の列車見張資格者が揃っておりますので、ご要望に迅速に対応することが可能です。

在籍有資格者

  • JR東日本列車見張員
  • JR東海列車見張員
  • 相模鉄道列車監視員

施設常駐警備

学校など施設利用者の安全を守る

商業施設・学校・駐車場などの各種施設に常駐して行う警備業務です。
事故や火災などの発生を防ぐ「防災」の役割と盗難などの犯罪を防ぐ「防犯」の役割を担います。

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る